ジュニアプロテインの身長への効果と副作用。本当に子供に必要?

ジュニアプロテインの身長に対する効果と、ジュニアプロテインならではの気になる副作用について調べてみました。
スポーツをしている子供に必要だと思われているジュニアプロテインですが、使用方法を間違えると副作用や体への影響が懸念されることを理解していますか?
ジュニアプロテインをどう活用すべきなのか?子供の身長を効果的に伸ばしたい人や、健康促進したい人におすすめの方法とは?
目次
スポーツジュニアに人気のジュニアプロテインとは?
ジュニアプロテインとは、スポーツジュニアの栄養補給や強い体づくりの為に考えられた商品。
大人用のプロテインがタンパク質を主成分にしたものに対して、運動をすることで不足がちになるカルシウムやビタミン群、鉄分などをバランスよく含有した食品です。
ジュニアプロテインのタンパク質の含有割合は20〜45%ほどしかなく、大人のプロテインサプリメントとは、摂取できるタンパク質の量が大きく異なる特徴があることは理解しましょう。
だから、筋肉だけを付けたいとか体を一回り大きくしたいと考えても、ジュニアプロテインでは実現するのは難しい話。
本来は日々の食事で栄養バランスよく様々なものを食べるほうが良いですが、スポーツジュニアの場合、部活や学校、塾などで時間が足りずに栄養バランスが悪くなることも。
そんな忙しい子供にこそ、ジュニアプロテインのような商品が体づくりに役立つと考えられているんです。
人気の3大ブランドのジュニアプロテインを紹介!
そんなジュニアプロテインでも、特に人気の3つのブランドの商品の原材料や特徴を簡単に紹介します。
スポーツジュニアのために、ジュニアプロテインを購入しようと思っているなら、どんな商品があるのかを知っておくことが大切。
今回紹介するのは、ザバス、ウィダー 、ケンタイの3つの商品です。
ザバス ジュニアプロテイン
ザバス ジュニアプロテインの特徴は、牛乳生まれのホエイ(乳清)プロテインとカルシウム、鉄、マグネシウム、10種類のビタミンなどを配合している点。
カルシウムの吸収力を高めるビタミンDも、基準摂取量の33%も吸収できますので、カルシウムによる骨の強化に役立つでしょう。
出典:http://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/junior.php
ザバス ジュニアプロテイン 原材料(ココア味)
乳清たんぱく、デキストリン、ココアパウダー、砂糖、食塩、植物油脂、卵殻Ca、乳化剤(大豆を含む)、V.C、香料、ピロリン酸第ニ鉄、甘味料(スクラロース、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、硫酸Mg、V.E、ナイアシン、V.B1、パントテン酸Ca、V.B2、V.B6、葉酸、V.D、 V.B12
ジュニアプロテイン(ココア味)840g(約60食分)の値段は4,536円です。
ウィダー ジュニアプロテイン
ウィダーのジュニアプロテインは、タンパク質と豊富なカルシウムが特徴的。
さらにカルシウムの吸収率を助けるビタミンD、鉄分やビタミンB群といった栄養素まで幅広く配合、アイスでもホットでもおいしく飲めるジュニアプロテインです。
出典:http://www.weider-jp.com/weider-protein/junior.html
ウィダー ジュニアプロテイン 原材料名(ココア味)
大豆たんぱく、砂糖、ホエイたんぱく(乳成分を含む)、ココアパウダー、果糖、カラメルシラップ、食用油脂、貝Ca、炭酸Ca、乳化剤、香料、ピロリン酸鉄、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、V.D、V.B12
ジュニアプロテイン(ココア味)800gの値段は3,672円ですので、ザバスよりもお得。
ケンタイ ボーイズプロテイン
ケンタイのジュニアプロテインは、男の子の成長に必要なカルシウムや鉄分をしっかり配合(栄養機能食品:カルシウム、鉄)。
特に栄養が偏りがちな男の子に必要な栄養素(ビタミン11種+ミネラルを配合し)をバランスよく配合しているだけではなく、外敵からカラダを守る成分であるラクトフェリンまでも配合。
出典:http://www.kentai.co.jp/products/k2200.html
ケンタイ ボーイズプロテイン 原材料名(ココア味)
大豆たんぱく、果糖、砂糖、ココア、乳清(ホエイ)たんぱく(乳由来)、ドロマイト(Ca、Mg含有)、脱脂粉乳、マルトデキストリン、ミルクカルシウム、香料、クエン酸鉄、ラクトフェリン、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
ボーイズプロテイン(ミルクココア味)800gの値段は3,888円ですが、現在公式サイトでも発売停止中のようです。
ジュニアプロテインの実際の身長への効果とは?
ジュニアプロテインを飲むと子供の身長が伸びなくなるのではないか?と大人用のプロテインと効果を混在する人もいますが、それはありません。
ジュニアプロテインを飲んでいても、子供の身長が伸びなくなることはないので、安心して飲ませることができます。
ジュニアプロテインは、最初に説明したようにプロテインの含有量も少なく、栄養補助食品のような位置づけなので、プロテインに特化した成分ではありません。
だからタンパク質の効果を効率的に得られるというものでもなく、栄養面のサポートを期待するくらいが良いでしょう。
ジュニアプロテインを飲んだからと言って身長が伸びるのか?と言われれば、それもイコールではありません。
あくまでも栄養補給の効果はありますが、ジュニアプロテインを飲むだけでは、子供の身長が急激に伸びるような効果は期待できないのが実際の効果。
ジュニアプロテインの副作用や危険性とは?
ジュニアプロテインの多くが、子供の栄養補給やエネルギー補給を考えて作られていますので、成分表を見ると実際の数値が分かります。
タンパク質と同じくらい(商品によってはタンパク質以上)の炭水化物が含まれていますので、そこは注意が必要。
なぜ炭水化物が多いのかと言えば、味付けに関する成分を増やさないと、子供は飲み続けてくれないから。
炭水化物が多いことで、体重を増やすような効果もあるということを理解しましょう。
普段から過食気味な子供がジュニアプロテインを飲むことで、さらに太ってしまうということも考えられます。
お子さんの健康状態や体の発育状態に合わせて、本当にジュニアプロテインが必要なのかどうかを判断してあげることが良いと思います。
また寝る前にジュニアプロテインを飲むと、体の成長が促進されると勘違いして、寝る前に飲ませている人もいるかと思いますが、夕食でしっかり栄養補給ができていれば飲ませる必要がありません。
子供の肥満のキッカケや原因になりますので、過剰摂取には注意しましょう。
ジュニアプロテインは子供に飲ませるべきなのか?
ジュニアプロテインは、あくまでも栄養補助食品。
サッカーキッズは必ず飲まなければいけないとか、毎日飲まなければいけないとか、10歳以下は飲んではいけないとか・・・様々な噂がありますが、これらは全て間違った認識です。
普段の食事で栄養をバランス良く摂取できなければジュニアプロテインを飲むべきですし、普段の食事でしっかり栄養補給ができていれば、毎日飲む必要もありません。
さらに適量を守るのであれば、10歳未満でも飲むことができますので、何歳から飲むのが良いのか?ということではなく、状況に合わせて調整しましょう。
ジュニアプロテインを飲む必要があるのか?と考えると、ジュニアプロテインを飲まなければならない理由はないと私は考えます。
ジュニアプロテインで栄養補給を行うよりも、子供の健やかな健康と身長を伸ばす効果を考えれば、普段の食事に力を入れてあげる方が良いでしょう。
ただ忙しかったり、食が細かったり、少し太らせてあげたかったりと・・・ジュニアプロテインに期待できる効果を明確に理解した上で、子供に飲ませるというのであれば問題ないと思います。
周りの子供が飲んでいるからという理由で、ジュニアプロテインを飲ませるのは止めましょう。
子供のタンパク質摂取量が減少していることも問題。
ジュニアプロテインは、大人のプロテインと違って、タンパク質に特化した商品ではありません。
しかし普段の生活で摂取しているタンパク質の量が、ここ20年で大きく減少していることは、子供の成長や健康に非常に大きな影響を与えています。
実はここ20年で、日本人の平均身長は伸び悩むだけではなく、実際に縮み始めています。
僅か0.3〜0.4mmという誤差のような話かもしれませんが、戦後50年間で右肩上がりに身長が伸びてきた時代ではなくなったということ。
その背景に子供も大人もタンパク質の摂取量が、激減しているという状態が隠れています。
50年ほどかけて10g増えたものが、僅か20年で元の水準レベルまで低下しているのが、現在の子供の成長に悪影響を与えている要因。
だからこそ、ジュニアプロテインで積極的な摂取を行うことが必要と思うかもしれませんが、ジュニアプロテインは味付けに関する成分も大量に含まれています。
ココア味なら、ココアパウダーや砂糖が大量に配合されていますので、そんなものを子供に飲ませるべきだと思いますか?
私なら、もっと安全な方法で子供にタンパク質を摂取させます。
ジュニアプロテインよりも安全なタンパク質の摂取方法とは?
実際に何が良いのか?
ジュニアプロテインも多くの親御さんが愛用して、スポーツジュニアの健康維持を目指していると思いますが、私は栄養面や原材料からおすすめ出来ません。
私は子供の成長や身長を考えて、様々な身長サプリメントを購入し、実際にチェックしています。
その中でもタンパク質を53.8%も摂取でき、その吸収率が95%以上というスピルリナを原材料の4割も配合した商品を知っています。
そしてそれを子供に飲ませ、その効果や安全性もすでにチェック済み。
成長期の10代専用の身長サプリメントのカラダアルファ。
カラダアルファは、成長期の子供の身長と健康を守るために開発された商品で、元々はアスリート向けの商品だったものを改良したものです。
だからジュニアプロテインのように、スポーツジュニアの栄養源としてもしっかり機能するように考えられていますし、余計な成分を一切配合していません。
錠剤タイプなので、味付けに関する成分を一切含有せずに済んでいるので、効率的に栄養摂取に役立ちます。
もしあなたがお子さんの栄養面や身長面のサポートをしてあげたいなら、カラダアルファを飲ませると良いと思いますよ。
実際に摂取できる栄養素をしっかりチェックすれば、スポーツジュニアにはどちらが効果的なのかは一瞬でわかりますので、気になる方はチェックしてみてください。
【速報】NHK「所さん!大変ですよ」で身長サプリメントの特集が!
NHK総合の人気バラエティ番組「所さん!大変ですよ」2017年7月20日(木)放送分で、身長サプリメントをはじめとする子供向けのサプリメント特集が放送されました。放送タイトルは「なぜか女性に話題!?不思議なサプリメント」で、サプリメントの効果に疑いを持っている所ジョージさんの目の前に様々なサプリメントが登場。
まだまだ効果に疑問を持っている人が多い身長サプリメントの気になる効果とは?カラダアルファを飲ませている親御さんのインタビューもあります。
【追記】→番組の放送内容をこちらにまとめました。
今すぐクリック→【徹底検証】身長サプリメントは必要?子供の身長を伸ばすには考え方が大事!
子供の身長を伸ばす方法・無料メールセミナー
無料メールセミナーは21日間、子供の身長が伸び悩む原因や改善方法など、成長に役立つ情報を毎朝1〜2分で読めるように、簡単にまとめてお伝えしています。
ここでしか紹介できない情報も・・・。
脱、子供の低身長を一緒に目指しましょう!
→無料メールセミナーのお申し込みはこちら!>>子供の身長を伸ばすサプリメントはコレだけ!<<
小学生・中学生・高校生の身長が伸びるために必要な成分だけを厳選配合。他の身長サプリメントとは原材料も含有量も全てが違うから効果も段違い!
